トップページ ≫ 原稿作成について ≫ データ原稿について |
![]() |
![]() |
![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ノンブルとファイル名が合っているか、入稿前にチェックしましょう。 ・ ファイル名の数字とノンブルの数字は同じにしてください。 ファイル名には半角英数字のみをご使用ください。 ・ 本文のファイル名はページ数が先にくるようにしましょう。 例)03honbun.eps 04.psd・・・など ・ 本文のファイル名の数字は「桁」を揃えてましょう。 例)○03.psd、04.psd.......18.psd ×3.psd、4.psd......18.psd(数字部分が1ケタと2ケタで揃っていない) ・ 本文が『3ページ』から始まっているのに、ファイル名が『01.psd』から付けられている、 ファイル名は全ページ分あるのに、05.psdと06.psdの原稿が同じだった…。 といったデータの不備がよく見受けられます。 コミック作成ソフトからの書き出し時や、 編集の時に間違っていないか、もう一度よく確認してから入稿しましょう。 |
![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ※上記の寸法は塗り足し(ドブ)を含めたサイズです。 ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() 拡張子は必ずつけましょう! ・ファイル名には拡張子を必ずつけましょう。(Windowsは、自動的に拡張子がつきます) 保存した後に拡張子を変更されると、順番が乱れる可能性があります。 ・CD-RW、B's Clipなどのパケットライトソフト(何度も書き込み・消去ができる形式)、 USBメモリーなどはトラブルが起こる確率が高いのでご使用をお避けください。 ・丸数字や、ハートなどの記号、(かっこ)、などはファイル名では使えません。 ・うまくCD-Rなどに保存できない場合はパソコンを一度再起動してみましょう。 これだけで焼きミスなどが確実に減ります。 ・CD-RやMOで入稿する時には圧縮しないでください。1枚のディスクに入りきらなくても大丈夫です。 ページ数我多い場合はディスクを何枚かに分けてご入稿下さい。 ・CD-RやMOに焼いた後は一度取り出して、もう一度読み込めるか、ファイルの数があっているか 確認してみましょう。 |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
![]() ![]() ▲一覧へ戻る ![]() |
上のページを全部読んだけど、知りたいことが見つからない・・・ そんな時は 「よくあるご質問」 に載っているかも!? ![]() |