同人誌紹介ブログ

総集編|転生した水木が 俳優になっていて 幽霊族ゲゲ郎と 映画を撮る話


【サークル: _caprice…/ しゃむ様】X(旧Twitter) Pixiv
___________________________

【カバー:新シェルリンN 130kgプラチナスノー/デジタルフルカラー】
表紙は光の当たり方や角度によって淡く金に輝くパール調の用紙、新シェルリンをご利用。
全体的に淡い色味、余白を広めに設けたデザインなので紙の特徴が活かされています。


【表紙:色上質紙-最厚口-白茶/スミ刷】
表紙は色上質紙に単色印刷。
シンプルなデザインで華やかなカバーとはまた違った印象に。


【遊び紙:色上質紙-中厚-桜】
淡いピンクの遊び紙が物語の始まりを彩っています。
桜をメインにしたカバーとも相性バッチリです。


【スピン紐しおり:やまぶき】
スピン紐しおりでより本格的な書籍に!
総集編でいくつかのお話がまとめられているボリュームたっぷりの本なので栞が活躍しそうです。


【本文:クリームキンマリ-62kg/スミ刷】
本文は淡いクリーム色の書籍向きの用紙、クリームキンマリ。
薄くめくりやすい用紙でボリュームのある本にもぴったりです。

ご本人様よりカバー制作についての記事をいただいております→note
装丁やデザイン依頼に関するノウハウなどのご紹介をいただいております!

___________________________

◆お客様から頂いたコメント◆

今まで書いてきたシリーズが20万文字を超えた記念に、思い出に残る豪華な小説文庫仕様の本を作ろうと考えました。文字数が多すぎたため2段組A6サイズにしましたが、それでも452ページという分厚さに。分厚いカバー巻き本は初めての試みでした。

【本文について】
同人誌即売会のブースで各種用紙を見せていただいた際、300ページの実物見本を参考に「厚くなっても62kgなら読みやすい」とのアドバイスをいただき、淡クリームキンマリ62kgに決定しました。フォントにもこだわり、しまや出版さんの「フォント別文字見本帳」を参考に、本文はIPAex明朝、ノンブルはTBUD明朝を使用しました。 スピン紐は最後まで悩みましたが、ゲゲ郎の組紐をイメージした「やまぶき」にしました。

【表紙について】
以前からポストカード等で愛用していた新シェルリンN プラチナスノーを使い、なめらかに輝くパール感で豪華さを演出しました。セット対応用紙ではなかったのですが、相談に伺った際に「今後カバーにも使えるよう検討している」と聞き、お願いしました。用紙の白さを活かすため、あえて余白の多めのデザインに仕上げています。本体表紙は新潮文庫を意識した文庫風デザインで、色上質中厚口白茶を選択。

【入稿について】
452ページの組版はInDesignで行い、Photoshopで作ったデザインページを差し込みました。pdf、psd入り混じり原稿のため台割を作成。しまや出版さんにも確認いただいたおかげで齟齬なく進められました。オンデマンド印刷ながら黒の乗りが綺麗で、細部まで美しく仕上げていただきました。表紙に気付かぬ消し跡があった際もご指摘・修正いただき、細やかな対応に感謝しています。

___________________________