【サークル:幾星霜 / 餅米 様】X (Twitter) / pixiv
【表紙イラスト・カラー口絵: 一灯屏 様】 X (Twitter) / pixiv
___________________________
【表紙:レザック82ろうけつ175kg白/ フルカラー印刷 】
一見モノクロ印刷(スミ刷り)のようですが、実はフルカラー印刷をしています。
紙色がセピア調に見えますが、本来は白色です。
全体に淡いセピア風の色ベタを入れることで、古い写真のような褪せた雰囲気を作り出しています。
【表紙のUP】
レザック82ろうけつは、その名前の通り
蝋(ろう)の罅割れから染みた染料が味わいのある柄を浮かび上がらせる、ろうけつ染めを再現したエンボスが特徴の特殊紙です。
表面は微光沢です。
かなり特徴のある紙のため使いどころが難しくもありますが、
こちらの表紙ではデザインと配色、紙の模様などが非常によく馴染み、より深い味わいを生んでいます。
【カラー口絵:コート紙110㎏/フルカラー印刷】
表紙をめくるとすぐに、カラー口絵が見えてきます。
表紙と似た絵柄ですが、若干異なっています。
一番大きな違いは、色が付いていること。
表紙はカラー印刷でしたが、敢えてモノクロ調に作られていました。
しかし、カラー口絵には色が入ったことで受ける印象が変わってきました。
表紙が昔の情景を写し取ったものだとすると、
こちらはそれよりも時代が新しいものであることを示しているのかもしれません。
長い時を生きるキャラクターを擁する作品ゆえに、様々な可能性を考えることができ、素敵な導入になっています。
【本文:クリームキンマリ72.5kg/ 茄子紺(なすこん)印刷】
本文は全頁『茄子紺色』で印刷。
紫に似た、赤みのある紺色です。
ストーリーのテーマに『香り』が取り入れられており、
読み進めるごとに茄子紺色の文字たちが妖しくも甘やかに感じられ、
没入感の高い仕上がりとなっています。
___________________________
◆お客様から頂いたコメント◆
今回の同人誌は、「調香師」をテーマにした小説本だったので、古書のようなアンティークな雰囲気のある装丁にしたいと思い、表紙に「レザック82ろうけつ175kg白」を選びました。
「レザック82ろうけつ175kg白」は独特の風合いがあり、「いつか使ってみたい!」と思って
いた憧れの特殊紙のひとつでした。
特殊紙ならではの風合いを活かせるように、表紙イラストはあえてモノクロイラストでスケッチ風に描いていただきました。
また、本文についてもこだわりたいと思い、「十人十色セット」の「茄子紺」のインクを使用しています。色味はカラー口絵とリンクするように合わせました。パープルのインクが美しく、本文から香りが匂い立つような素敵なイメージに仕上がりました。
物語のイメージを膨らませてくれるようなお洒落な装丁が完成して、とても満足しています。
しまや出版様は「こんな装丁にしたい」という相談に親身に対応してくださり、いつもお世話になっています。魅力的な装丁フェアがたくさんあるので、またお世話になりたいと思います!
___________________________