【サークル:サリャクの青 / さの 様】 Twitter / pixiv
【表紙・本文イラスト:いぬじに 様】 Twitter
___________________________
【表紙:ミランダ-170kg-スノーホワイト/オンデマンドカラー印刷】
表紙はキラキラ系用紙のミランダを使用。
ガラスフレークが強く煌めく美しい用紙です。
表紙に大胆に描かれた人物のお顔は、まるで風にあおられているように髪が舞い上がり、
瞳がキラキラと輝いて、何かを見つめています。
雰囲気のある表紙デザインと美しい紙があわさり、幻想的な刷り上がりになっています。
ミランダの光沢はガラスフレークによるもの。
他のキラキラ系用紙に比べ、きらめきが強く印象に残ります。
色味の濃い印刷部分では輝きが見えにくくなってしまいますが、
それでも少しだけ光沢が見えています。
表紙をめくると、濃い青色の遊び紙が。
グリスターのアズライトブルーを使用。
表紙同様、グリスターも光沢のある紙となっています。
藍色に近い濃い青の光沢紙は、まるで星の瞬く夜空のように読者を迎えてくれます。
【本文:上質紙-90kg/オンデマンドスミ刷り+フチカラーデコレーション・サックスブルー】
本文の最初のページです。
タイトルのまわりには星々のデザインが描かれており、
表紙や遊び紙のきらめき・光沢のイメージが本文へとつながっていきます。
【フチカラーデコレーション:デザイン・流星/色・サックスブルー】
本文の全ページに、水色のフチが入っています。
小口染め風の仕上がりになる『フチカラーデコレーション』というオプションをお使いいただきました。
フチカラーデコレーションのデザインは『流星』をチョイス。
本全体が星のイメージでまとめられた、統一感ある美しい1冊です。
___________________________
◆お客様から頂いたコメント◆
プロローグと最後の書き下ろし短編を宇宙エリアの話でリンクさせようということが決まっていたので、宇宙空間っぽいキラキラの紙に印刷できる装丁を探していました。
少し切ない短編を集めた本ですが、暗く重くはならないように、表紙は白っぽい部分が多いほど映えるミランダにして、遊び紙は宇宙っぽい濃紺にしてコントラストを強く。
本文はふちカラーデコレーションに「流星」という柄があったのでこれだ!と思って使いました。水色のインクと合わせると軽やかかつ華やかで、雰囲気をもり立ててくれる感じになったと思います。
表紙イラストも、「キラキラ表紙にしたいので明るめで、アップで、目をキラキラにしてほしい!!」と紙見本を送って打ち合わせもして、期待以上のキラキラ感を出してもらったので、当日箱を開けたときの感動がひとしおでした。
顔が見切れてしまうイラストの使い方でもあり、本文扉部分はふちカラーと絵が重なる部分もあったため、細やかにご確認いただき、本当にありがとうございました。安心して当日を待てました!
___________________________