同人誌紹介ブログ

ブルーアンファとうわさばなし


【サークル:右端 / うたん 様】 Twitter / pixiv
___________________________



【表紙回り】
■表紙:ホワイトポスト-200kg-白/オフセットフルカラー/箔押し《つや消し金箔》/トムソン(型抜き)加工《クラシック》/マットPP
■クリアカバー:白印刷
■遊び紙:シープスキン白/遊び紙2色刷り《チェリー+エメラルド》
■カラー口絵:コート110kg/片面フルカラー

透明なカバーは《クリアカバー》と呼ばれるもので、しっかりとした硬さのあるカバーです。
クリアカバーには白のみで印刷されています。

ピンク色に印刷されているのが表紙で、窓のような形に型抜きされています。
下部にあるタイトルデザインは、つや消しの金箔であしらわれています。
表紙上部のデザインは、まるでカーテンのよう。

中央のカラーイラストがはっきりと見えず半透け状態なのは、
カラーイラストの上に半透明の遊び紙《シープスキン白》があるため。
あえて遊び紙➡カラー口絵の順に配置することで、
窓からカーテン越しに室内を覗き見ている様な、不思議な背徳感をもたらしています。



【遊び紙と口絵の透け感】

遊び紙は《シープスキン白》に、エメラルドとチェリーの2色で印刷。
表紙のピンク色や、表紙2.3印刷のエメラルドと色が揃えられており、統一感のある仕上がり。
ピンク系の可愛らしさとグリーン系の爽やかさが互いを引き立てあっています。


【カラー口絵】

表紙からもうっすらと見えていましたが、カラー口絵がちゃんと見えるようになるまでには
クリアカバー➡表紙➡遊び紙と言う道を辿る形となります。
厳重に隠された大切な人に会いに行くような、ひっそり感にドキドキします。


【クリアカバー全景】

クリアカバーです。
表紙や遊び紙、カラー口絵などとの重なりが考慮された
シンプルながらもおしゃれなデザイン。
英字新聞の様な雰囲気が有ります。


【本文:星の紙-クリーム/藍インク】

本文は、淡いクリーム色が可愛らしいコミック紙《星の紙-クリーム》を使用。
印刷は《藍色》で、優しさと知性を感じる上品な配色です。

___________________________

◆お客様から頂いたコメント◆

「他者視点で見つめる推しCP」というコンセプトのアンソロジーのため、装丁には非常に拘らせてただきました。その全てに快く対応してくださったしまやさんに、改めて感謝をお伝えしたいと思います。

装丁デザインを担当してくれた者と相談しながら、表紙のデザインは「二人から物理的な距離を取る」ことで「他者視点」というアンソロジーのコンセプトを表現いたしました。
クリアカバーをはずし、天幕を模した表紙をめくり、薄く透ける遊び紙の向こうの二人に近づいていく……そんな、憧れのひとを遠くから見つめるような気持ちのままご寄稿作品に触れてもらえたら、と思ってデザインしました。
また、自分の過去の経験から、大きくトムソン加工された本は保管しづらいという点が懸念されたので、クリアカバーをかけることでより安全に読書を楽しめるといいな、という思いもありました。
結果的に、クリアカバー/トムソン加工/箔押し/遊び紙印刷/カラー口絵/表紙2.3印刷/本文カラーインク、という盛り盛りな装丁となりましたが、その全てが品良くまとまったと思っています。通常セット内にないオプションの問い合わせをした際にも、しまやスタッフさんには快くご対応いただきました。ありがとうございます。思い出深く、お気に入りの一冊です。

___________________________