そうね。結論からいえばどっちでもOKよ。 
              原稿を作るときに、PhotoshopやIllustratorなどと同じように、レイヤーというものが出来るんだけど、そのレイヤーを新しく作るときの、カラーモードの初期設定を決めるものなの。
              
              

              つまり、最初に『カラー』を選んで原稿を作り始めると、新規レイヤーの初期設定は『カラー』に。
              『モノクロ』を選んで原稿を作り始めれば、新規レイヤーの初期設定は『モノクロ』になるの。
              この設定はあとから変更も出来るわよ。 
              

              ただし、注意して欲しいのは『モノクロ(黒白2bit)』のレイヤー設定でグレーを塗ると、全て1px(ピクセル)の点で表現されてしまうの。
              ツールの中にはグレーのように塗れるブラシがあるけど、塗ったところを拡大してみると1px(ピクセル)という細かい点で出来ているのが分かるかしら? 
              
              
              1px(ピクセル)の点は印刷に出なかったり、思ったような印刷にならないことがあるからグレーで塗りたい場合には『カラー』を選んでおいた方がいいわね。
              後からアミ点(トーン化)にすることも出来るから編集もしやすいのよ。 
              
