本文へスキップ
同人誌初心者のための しまねぇ&まやちゃん はじめての同人誌
はじめての同人誌
■基礎知識編
■基礎知識編
第3話 フルカラー表紙?
(2009/06/16)
フルカラー表紙で聞いたけど
「4色掛け合わせ」って
どういうことなの?
一般的なフルカラーの印刷ではね、4色のインクを使って印刷するの。
その4色のインクの色は、CMYKと言うのね。
これは
Cは、シアン(Cyan)藍色
Mは、マゼンダ(Magenta)紅色
Yは、イエロー(Yellow)黄色
Kは、ブラック(Black)黒
のこと。
まやちゃんは初めて聞くかも知れないけれど、
色の表現方法の基本として覚えておいてね。
フルカラーの色は、この中のCMYの3色でほとんどまかなえるのよ。ただ黒をより綺麗に表現するために、Kも使うのね。
4色掛け合わせというのは、このCMYKの4色のインクを使うってことなのよ
このしまや出版のパンフレットを見ると、
『M+KP』って書いてあるけど?
まやちゃん、良く気付いたわね!
そう、
「M+KP」
って書いてあるのよね。
これはね、印刷所さん独自の色なのよ。
このしまやの場合には、M(マゼンダ)に独自に蛍光ピンク(KP)を加えているのね。
こうすることで、例えばイラストの肌の色などの発色が良く見えてくるのよ。
微妙な違いかも知れないけれど、印刷所さんは同人誌作家さんの要求にこたえられるように、いろいろ研究しているのよね。
ちなみに、このしまやのパンフレットの表紙もM(マゼンダ)に蛍光ピンクが入っているわよ。
この辺りはそれぞれの好みにもよると思うし、いろいろ比較してみるのも面白いわね。
カラーのことで、RGBって聞いたことがあるんだけど、
それはCMYKと違うの?
良く知っていたわね。
そうね、色表現にはRGBというのもあるの。
さっきのCMYが「絵具の三原色」といわれるんだけど、それに対してRGBは「光の三原色」といわれるの。
ちょっと難しいわね。
分かりやすく、ごくごく簡単にいうと「RGB」はパソコンの画面で見た色、「CMYK」は印刷物や物の色、という感じかしら。
パソコン画面で塗った色はすごく鮮やかに見えるのに、実際に印刷してみたら、パソコン画面より暗い色になっちゃった!ということがあったりするの。
これは、CMYKとRGBの色の再現の仕方が違うことによるのよね。まやちゃんには、まだちょっと難しいかなぁ。
パソコンを使った原稿の作成をする場合には、気をつけなくてはいけないのね。パソコンを使ってフルカラーの原稿を作るためには、印刷物の色に近い「CMYK」モードでのデータ作成がお勧めかな。
フルカラー表紙はパソコンで作らないといけないの?
そんなこと無いわよ。
当然だけど、昔はみんな紙に書いていたんだから。
でもフルカラー表紙の場合は、今は9割位はパソコンで作っているみたいねぇ。
最近では紙原稿で入稿する場合には、別途料金が発生してしまう印刷所もあるみたいね。
だから同人誌を作る時には、その点も確認しておくといいわね。
カラーアナログ原稿は、
専用のスキャナーでスキャニングします。
ちなみに、、、
このパンフレットを見てみると、しまやでは、パソコンデータでも紙原稿でも料金は変らないわね。
ところで、PP加工ってどうしてするの?
そうね、まず第一に表紙にキズがつきにくくするためね。
それに光沢感を出したりするためね。
PP加工がされてないと、紙質によっては、インクが取れてしまったり、他に写ってしまったりすることもあるのね。
それに指紋や汚れも付きやすくなるの。
絶対に貼らないといけない!ということはないけれど、見た目も、貼らないものよりもキレイに見えるのよ。
←PP加工は、写真のように、専用の機械で貼っていくの。
PP加工と言っても、貼るフィルムの種類によって、変わってくるのよ。
種類もいろいろあるから、好みによって選べるわよ。
一般的なのは、手触りのツルツルした光沢のある
「クリアPP」
値段も一番リーズナブルかな。
それにサラサラして、光沢の無い
「マットPP」
も人気ね。
星柄やハートなど、模様の見えるものは
「ホログラムPP」
。
いろいろ変った模様が見えるのよ!
本を豪華に見せることもできるから、いろいろ試してみると面白いわよ!
あれ?この本はPP加工はしてないのに、
キラキラしてたり手触りがあるよ?
これは特殊紙を使用している本ね。
通常は白い白板紙というのを使っているんだけど、これは特殊紙と言って、もともとキラキラしている紙を使っているのね。
特殊紙は、キラキラした紙や凸凹のある紙などいろいろあるのね。
PP加工とはまた違った豪華さがあるわね。
しまやでも、時期によって特殊紙フェアをやっているから、ちょっと変わった紙を試してみると良いわよ。
ただ、特殊紙は、値段がちょっと高いかも知れないわね。
フルカラー表紙っていっても色々あるんだね!
まずはポピュラーなクリアPPを試してみて、
その後はキラキラの紙で…
って何だか楽しくなってきちゃった!
基礎知識編「第3話 フルカラー表紙?」
おしまい
このページの先頭へ
ナビゲーション
■トップページ
■トップページ
■ 基礎知識編
■ 基礎知識編
■ アナログ原稿編
■ アナログ原稿編
■ データ原稿編
■ データ原稿編
■ 入稿編
■ 入稿編
■ 同人活動編
■ 同人活動編
初めての方“にも”やさしい
同人誌印刷会社:しまや出版
作画:いとうまさき
資料請求はこちらから
■基礎知識編
第1話
同人誌を作りた〜い!
(2009/04/19)
第2話
オフセット印刷?
(2009/05/16)
第3話
フルカラー表紙?
(2009/06/16)
第4話
色刷り表紙?
(2009/07/16)
第5話
同人誌のサイズ?
(2009/08/16)
第6話
ノンブルって?
(2009/09/16)
第7話
トジ方って?
(2009/11/16)
第8話
アナログ?データ?
(2009/12/16)
index